温度管理の温帯区分について

食品や機械、薬品などを運ぶ際に、鮮度や品質を維持するために必要なのが温度管理です。

出荷時の品質を可能な限り維持し、消費者の品質に関するニーズに対応するためには、高度な技術を使って温度を管理する必要があります。物流においては、温度管理には5つの温帯区分があり、商品に応じて適切な温帯が選択されています。温度管理を必要としない常温と野菜やパンなどは15℃~18℃の中温、牛乳やヨーグルト、豆腐などは10℃以下の冷蔵というような区分で運搬します。

肉や魚などは0℃~5℃で凍らない程度の低温が求められるチルド、冷凍食品やアイスクリームはマイナス18℃以下の冷凍で運搬されています。肉や魚などのチルドと野菜類などの中温は外気にあたってしまったり、少しの温度の違いによって鮮度が大きく左右される食品です。劣化を防ぐために、工場の搬入口とトラックの荷台をつないで外気の侵入を防いだり、エアカーテンを設置するなどの工夫がなされています。

食品は、温度管理が大変繊細で鮮度に大きくかかわりますが、食品以外でも精密機械や薬品などは、温度の変化によって品質に影響することがあります。近年は、商品の箱にタグを取り付けて温度や湿度、衝撃などのデータを取ったり、IT技術を使って温度をコントロールしたりする技術が進んでいます。物流業界では温度管理を徹底することが、消費者の信頼を高め、維持することにつながるため、新しい技術や工夫が積み重ねられているのです。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *