温度計センサーの種類と目的に応じた使い道

温度を測定する器具には数多くありますが、センサーを使って空気の温度を計測しているのです。

主に接触式と非接触式の2種類の方式があり、気象観測装置はセンサーの組み合わせによって、様々なバリエーションの計測項目を観測しています。低コストの簡易型のものから耐久性のあるものまで、目的に合わせたものが使用されているのです。接触型には、おなじみのガラス温度計もその一つになり、水銀や赤く着色したアルコールが管の中に入っており体積の変化で計測します。公式な気温の観測には水銀計が使われているのです。電気式温度計は、測定する感部に白銀を使用し電気抵抗の変化によって温度を測定します。接触式では、空気や物体と直接触れ合っている環境で測定をするので接触している部分でしか測定することはできません。

非接触式温度センサーは、どのようにして測定しているのでしょうか。熱を持っている物体からは必ず赤外線を発しているという原理があり、温度が上がるとともに赤外線の量も増えていきます。赤外線の量を計測することで物体の温度を測っているのです。代表的なものではサーモグラフィがあり、表面温度に色を割り当てることで視覚的にわかりやすくしています。空港などの人体温度の測定に使われており、動く状態でも測定ができます。非接触式ですから動いている物体の温度を計測したり、危険で近づくことができない物体などの温度も計測できることがメリットであり、温度計としては多面的に活用することが可能になっています。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *